はじめに(お断り)
この記事は、永遠の「VF初心者」たる筆者が、主にフレーム表だけを見て執筆したただの自分用のメモ書きのようなものです。したがいまして、ベテラン強者の「VFおじ」パイ使いによる立派な攻略記事ではないことを、あらかじめお断りしておきます。
また、この記事はまだ書きかけです。随時加筆や修正が施されますので、あらかじめご了承下さい。
なお、コンボ紹介部分における体重区分の表記の意味は以下の通りです。
最軽量級 | アイリーン(愛)=ブレイズ(覆) |
軽量級 | アオイ(葵)<サラ(妹)=シュン(舜)=パイ(娘)=リオン(蟷)=ベネッサ(軍) |
中量級 | ラウ(父)=カゲ(影)=レイ(禿)=ブラッド(血)=ゴウ(剛) |
重中量級 | アキラ(晶)=ジャッキー(兄)=ジャン(紅) |
重量級 | (デュラル)<ジェフリー(漁)=ウルフ(狼) |
最重量級 | タカアラシ(鷹) |
発生の早い中段には何がある?
◎発生の早い中段打撃は、主に接近戦の有利時に相手の暴れを読んだ時に使いますが、被ガード時の不利が大きいものについては、不利時の暴れ等の使用が適しています。
12F・・・3P+K【-6/+2/D】(発生最速中段。両手なので捌きにも強い。酔覚-1)
14F・・・6P【-4/+3/+7】(パイの肘的な技)
9K【-5/+1/+6】(これもほぼ肘的に使える足技。連携に9KK【-19/D/D】)
15F・・・6P+K【-6/+2/+7】(3or9P+K+Gで八卦掌。派生6P+KPが中→中)
立ち途中K【-7/D/D】(パイの代表的な壁貼り付け誘発技)
16F・・・2_3P+K【-8/+4/D】(主力のコンボ始動技)
3K【-6/0/+8】(派生もあるミドルキック。尻もちには2_3P+K)
7K【-13/D/D】(中華サマー)
7K+G【-23/-9/よろけ】(後ろに下がるのでフレームほど反撃は喰らいにくい)
6K【-5/-1/+5】(派生が豊富な小膝、特殊中段)
立ち途中P+K【-6/4/5】(振り向き技。派生に立ち途中P+KP【-15/D/D】)
17F・・・4K【-6/-2/+1】(腹避けを潰す半回転中段。2で仆腿へ)
466P+K【-7/D/D】(実質18F、ローフェンスで相手を落とす)
18F・・・2_4P【-5/+6/+9】(相手の下P等の技を空かしやすい。被ガード時屈伸可)
46K【-7/-3/+3】(派生が46KK【-9/D/D】で中→中連携)
66P【-6/+4/+7】(実質19F。相手を押すことが出来る)
19F・・・P+K【+1/+5/+13】(被ガードでも有利、CH後は下段投げ確定。酔覚-1)
20F・・・2P+K【-6/+4/+8】(CHで有利大。4で仆腿。派生2P+KKPが中→上→中)
この中からいくつかの技について、以下に補足します。
2_3P+K(33P+K)
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け |
16 | 2_3P+K | 中段 | -8 | +4 | D | 両 |
コンボ始動の中段攻撃です。
2_3P+Kカウンターヒット時のお手軽コンボ
2_3P+K→6_P→46K+G→6K+G→KK 下記以外(DM86)
※最後のKKを立ち途中P+KPにすると少しダメージが上がる
2_3P+K→6_P→6KP4K→ダッシュ9KK 晶兄紅狼漁(DM80)
2_3P+K→46K+G→3KP→9KK 鷹(DM86)
66P
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
18 | 66P | 中段 | -6 | +4 | +7 | 両 |
ヒットすると相手を大きく後ろに押すことができる中段攻撃です。有利大から相手の後ろに壁がある場合に2_3P+Kに代えて使う相手暴れ読みの択になるでしょうか。
(立ち途中)K以外の単発の壁貼り付け誘発技として、いちおう7K(16F)、4K+G(20F)、466P+K(23F)、4P(25F)などが存在しますが、できれば立ち状態からの(立ち途中)Kを練習した方がいいと個人的には思います。
コンボは、66P(壁よろけ)→立ち途中K(壁貼り付け)→46K+G→466P+K→6K+G→立ち途中P+KPみたいな感じが一例です。最後が難しい場合はKKでもそんなにダメージは変わりません。46K+Gの後のつなぎは急いで下さい。
3K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 屈H | 屈C | 避け | 備考 |
16 | 3K | 中段 | -6 | 0 | +8 | +8 | +8 | 両 | |
派生 | 3KP | 上段 | -3 | -1 | +6 | 両 | |||
派生 | 3KPP | 中段 | -13 | +3 | +7 | 両 | 酔覚-1 |
ミドルキックです。バックダッシュに当てて尻もちよろけを奪えれば2_3P+Kからのコンボにつないで100ぐらいのダメージを奪えます。また、側面カウンターで特殊な崩れを誘発します。
3K側面カウンターヒット時のお手軽コンボ
3K側面CH→ 46K+G→7K→6K+G→KK 鷹以外
3K側面CH→ 46K+G→6K+G→KK 鷹
※どちらも最後のKKを立ち途中P+KPに代えるとダメージアップ
3K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
17 | 3K+G | 中段 | -15 | D | D | 両 |
コンボダメージがなかなか高い中段攻撃です。有利時の択ではなく、不利時のデカ暴れなどに使うのがメインの用途になるでしょう。確定反撃でも使います。
仆腿中P+Kヒット時のコンボも、この技に繋げるのが基本です。
3K+Gカウンターヒット時のお手軽コンボ
3K+G→ 6K+G→前入れP→KK (DM67/78) 全キャラ
6K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
16 | 6K | 特殊中段 | -5 | -1 | +5 | 両 | |
派生 | 6KP | 上段 | -7 | -4 | +2 | 両 | 3or9P+K+Gで八卦掌へ |
派生 | 6KPK | 上段 | -17 | D | D | × | 酔覚-1 |
派生 | 6KP2K | 下段 | -18 | D | D | × | |
派生 | 6KP7or8K | 中段 | -21 | -8 | -1 | 両 |
このようなたくさんの派生があります。
投げはどんな感じですか?
上段投げから見ていくと、4投げは63214P+G投げが最大です。6投げは2_6P+Gが最大で、相手が受け身を取らなければ小ダウンが確定します。
次に下段投げですが、33P+Gからはダッシュで近づいてからの背後Kコンボが入るようですが、背向けのままダッシュで近づくのが少し難しいので要練習です。具体的には、背向けのままダッシュ→背後K→6K+G→前入れP→KK(DM81)のようなコンボがほとんどのキャラに決まるみたいです。また、3P+Gには9KKが確定するそうです。
覚えておくべき他の技能は?
リーチの長い技
66K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
17 | 66K | 中段 | -8 | よろけ | よろけ | 両 | |
派生 | 66KP | 中段 | -13 | +2 | D | 両 | 酔覚-1 |
遠距離で相手の攻撃をスカしたときに差し込むように使えそうな技です。背後投げ後の追撃にも使えるらしいですが、個人的には背後投げ自体を決めたことがないので真偽はわかりません。
66KPヒット時のお手軽コンボ
66KP→ 前入れP→6KP4K→ダッシュKK 愛覆葵妹娘蟷 (DM86/96)
66KP→ 前入れPP4PK 全キャラ (DM70/80)
※軍には
66KP→2_3P+K(33P+K)→前入れP→P+K→立ち途中P+KP
が最大らしいです。
回転系打撃
※腹側の避けを潰せる4Kは発生の早い中段の項に載っています。
※全回転攻撃の1K+Gは下段攻撃の項に載っています。
K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
21 | K+G | 特殊上段 | -5 | +6 | +9 | × | 振り向き状態へ、酔覚-1 |
全回転の特殊上段攻撃です。技後は勝手に振り向きます。避けに当たれば+9で背向けになるので、そこから背P+Kヒット時P+G等で択がかけられるでしょう。
4K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
20 | 4K+G | 特殊上段 | -7 | D | D | × | 酔覚-2 |
K+Gと異なりヒットでダウンを奪える全回転攻撃です。
44K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
17 | 44K | 上段 | -5 | +2 | +6 | 腹 | 振り向き状態へ |
派生 | 44KK | 特殊上段 | -4 | +5 | +8 | 腹 | 酔覚-1 |
背中側の避けを潰す半回転打撃です。初段止めは振り向き状態へ移行できます。
44P
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
14 | 44K | 上段 | -2 | +3 | +7 | 腹 | 振り向き状態へ |
これも背中側の避けを潰す半回転打撃です。
下段攻撃
3P
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
21 | 3P | 下段 | -9 | -8 | +3 | 両 | 4で仆腿へ、硬化カウンターで-5 |
3PK2 | ? | ||||||
派生 | 3PP | 上段 | -4 | -2 | +4 | 両 | 3or9P+K+Gで八卦掌へ |
派生 | 3PPP | 上段 | -8 | -8 | -2 | 両 | PPPからの技につながる |
派生 | 3PP6P | 中段 | -13 | D | D | 両 | 酔覚-1 |
派生 | 3PP4P | 特上 | -1 | +2 | +7 | 両 | PP4Pからの技につながる |
派生 | 3PK | 特上 | -13 | D | D | 背 | 溜め可、タメ中Gで溜めキャンセル 4で振り向き |
派生 | 3PK最大溜め | 中段 | よろけ | D | D | × | 上段ガード外し、酔覚-2 |
仆腿移行も含め、実に多彩な派生がある下段攻撃です。下Pと違って特殊下段ではなく普通の下段なので、削りに向いている技だと思います。
66P+K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
29 | 66P+K | 下段 | -5 | +1 | D | 両 | 4で仆腿へ、キャンセル可 |
リーチの長めな下段攻撃で、仆腿へも移行できます。
66P+Kカウンターヒット時のお手軽コンボ
66P+K→6KP4K→(ダッシュ)9KK (DM78) 鷹以外
66P+K→6K+G→9KK (DM72) 全キャラ
2KK
硬化カウンター以上で連続ヒットしてダウンを奪えるので、相手の上段連携などに合わせるのが有効です。
2K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
24 | 2K+G | 下段 | -15 | +2 | D | 両 |
カウンターヒットでコンボに移行できます。
2K+Gカウンターヒット時のお手軽コンボ
※「お手軽」なので、足位置不問のみとします。
2K+G→2P→6KP4K→9KK 愛覆葵妹蟷軍父禿血兄晶
2K+G→2P→3KPP 紅
2K+G→2P→9KK 狼漁
2K+G→9KK 全キャラ
1K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
20 | 1K+G | 下段 | -18 | -6 | D | × |
全回転の下段攻撃です。被ガード時の隙はかなり大きめとなっています。
不利時に使う技
P
パイのPは、一部のキャラだけが持っている発生11フレームのパンチです。例えば、6Pをガードされたとき等の-4フレで出すと、相手の発生16フレ中段と投げの二択を潰せます。
1P+K
中段当て身です。1P+Kの上段当て身もあります。
1P
身を引くモーションで相手の短い打撃を避けつつ当てることができる上段攻撃です。当てれば結構コンボダメージは高いです。
1Pヒット時のお手軽コンボ
1P→6_P→6KP4K→ダッシュ9KK 狼漁鷹以外(DM70/80)
1P→6KP4K→ダッシュ9KK 漁(DM68/78)
1P→6_P→3KPP 狼 (DM57/67)
1P→KK 鷹(DM45/55)
発生の遅い中段技
発生が遅く、被ガード時の隙が小さな技は、受け身攻め等に使えるでしょう
46P+K
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
23 | 46P+K | 中段 | -8 | D | D | 両 |
46P+Kヒットからのお手軽コンボ
46P+K→33P+K(立ち2_3P+K)→9KK (DM62/73)愛覆葵妹蟷軍
46P+K→前入れPP4PK (DM57/68) 愛以外 距離が遠いと最初のPが届かない
46P+K→前入れPPKK(DM56/67) 愛以外 距離が遠いと最初のPが届かない
4P
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
25 | 4P | 中段 | +4 | +7 | +10 | 両 |
ガードされても有利な中段攻撃です。相手を結構押すので、相手の後ろに壁があるときは有効さが増すかもしれません。
46K+G
発生22フレ、ガードされても4フレーム有利の中段打撃です。ノーマルヒット以上でダウンを奪えます。コンボは全キャラ9KKが安定です。
6K+G
発生 | コマンド | 判定 | GD | NH | CH | 避け | 備考 |
26 | 6K+G | 中段→中段 | -6 | D | D | 両 |
ガードされても確定で反撃を受けないコンボ始動技ですが、タカアラシのみ当ててもダウンしません。
6K+Gヒットからのお手軽コンボ
6K+G→前入れP→3KPP 愛覆葵妹娘蟷軍父禿血
6K+G→前入れPP4PK 鷹以外
タカアラシはダウンしません
その他、66K+G等の発生の遅い中段技がありますが、コンボパーツではない地上での使い方がよくわかりません。
その他
K
発生14フレームで、ヒットすればコンボに繋げるので、確定反撃などに使える上段攻撃です。
Kヒット時のお手軽コンボ
※「お手軽」ですので、筆者基準で難しいものは除きます。
※ダメージは(ノーマル/硬化/カウンター)
K→P→6KP4K→しゃがみダッシュ→9KK 愛覆葵舜娘 (DM70/75/80)
※某所では最後に立ち途中Kとなっているが、9KKが入るっぽいです
※妹蟷軍も条件によっては入る
K→P→3KPP 軽量級+父 (DM57/62/67)
K→PP4PK 狼漁鷹以外 (DM54/59/64)
K→9KK 狼漁 (DM45/50/55)
仆腿中の技
仆腿はPK2、3P4、4K2、66P+K4、2P+K4、迷蹤歩中P、背2P4などから移行できる構えですが、例えば確定反撃のPK後など、移行技を確実にヒットさせてから移行するのが強い使い方となるでしょう。移行技をガードされた場合、どの派生も基本的には相手の打撃で止め放題という印象です。
仆腿中P+Kは最もリターンが望める中段打撃(ヒット時は3K+Gを入れて、3K+Gコンボへ)ですが、警戒も最もされます。裏の選択肢として下段全回転の仆腿中Kがありますが、当てても見返りが低いのに、ガードされると確定で反撃を喰らいます。
その他として、ディレイの効く中→中の連携の仆腿中PK等があります。この技は、出し切りと一発目止めからの投げの択が狙えると思います。
実は仆腿は、相手にバレていればそんなに強い技ではないという印象です。
迷蹤歩中の技
迷蹤歩は4P+K+Gのコマンドで移行できる構えです。そこから出せる迷蹤歩中の技は全部で3つです。
迷蹤歩中PPが中中→中の連携、迷蹤歩中Kが全回転下段、迷蹤歩中K+GPKが特上→上上→下の連携です。
個人的には迷蹤歩中K+GP二発止めからのしゃがみ投げ等をたまに狙うぐらいで、迷蹤歩からの打撃はそれほど使いません。
八卦掌中の技
八卦掌は移行した瞬間に捌きを持つ構えで、PPP、3PP、6KP、6P+K、仆腿中Pからの3or9P+K+G入力で移行でき、3or9入れっぱなしで持続できる技です。
八卦掌中Pがコンボ始動技の中段、八卦掌中Kが下段、八卦掌中P+Gがキャッチ投げということですが、いずれも使い方が難しいという印象です。
46P+Kヒットからのお手軽コンボ
46P+K→33P+K(立ち2_3P+K)→9KK (DM62/73)愛覆葵妹蟷軍
46P+K→前入れPP4PK (DM57/68) 愛以外 距離が遠いと最初のPが届かない
46P+K→前入れPPKK(DM56/67) 愛以外 距離が遠いと最初のPが届かない
44P
自ら振り向きたいときに使います。
64PP/66KP
いずれも上→中の連携技です。
ジャンプ上昇中P
カウンターヒットから投げが確定します。
おわりに
もう少しだけ書きたい内容があるのですが、とりあえず時間の関係でここまでで止まっています。随時加筆訂正していきたいと思います。
コメント